先日14日は、バレンタインデーでしたが、皆様はどのようにお過ごしになられましたか。「そんなの、自分とは関係ない」と、普通に過ごされた方、いらっしゃいますか。今日は、そういうタイプの方におススメの、台湾の縁結びの神様のお話をいたしましょう。台湾では、どうやって、縁結びの神様をお参りするんでしょうか。どこの神様が評判なんでしょうか。今どきの台湾社会を表している、ちょっと特別な縁結びの神様って、どんな神様なんでしょうか。台湾の縁結びの神様の話題を集めてみました。
台湾人の旅行に人気の海外都市、2017年も東京が1位
1.東京
2.大阪
3.バンコク
4.ソウル
5.沖縄
6.香港
7.京都
8.シンガポール
9.上海
10.パリ
(Hotels.comTMの(Hotel Price IndexTMより)
台湾で最も清潔な都市、新北市が7年連続トップ
台湾で出産年齢が上昇、マミー・ベビー用品市場は少子化でも拡大
子供を生むには世帯収入がいくら必要か、10万元以上
製造業8業種が4年連続で成長、IC・化粧品の伸び顕著
使用曲 周杰倫,楊瑞代「等你下課」(授業が終わるの待ってる)
(more)
対外貿易発展協会、インドネシアの経済団体KADINと協力覚書に調印
インドネシアに台北市西門町のような台湾街の開発を提案、インドネシアの経済団体が
インドネシアで台湾イメージ展
台湾とインドネシアの経済協力協定(ECA)、調印に向けて研究
台湾とポーランド、金融技術に関する覚書に調印
(more)
「8割」
「お金を貯めて家を買う」、8割の人が賛同する人生目標
世代を問わず共通の人生目標
生活満足度、若者よりシルバー族の方が低い
青年の65%は満足、シルバー族は57%で最低
(more)インタビュー
姚巧梅(1回目)
「地獄は克服できる:ある台湾人記者の311日本東北紀行」
(地獄是可以克服的:一個台灣記者的311日本東北紀行)
東日本大震災と福島第一原発事故のその後を取材した台湾人作家の新著を紹介します。
********************
1カ月の取材旅行
台湾の人たちの東日本大震災に対する関心
地震をきっかけに深まった台湾と日本の関係
福島第一原発の事故と台湾の原発問題
再生可能エネルギーの開発は、台湾にも参考に
風の電話
あの世のあなたに電話する
悲しみの小学校と美しき中学校
イノベーション·コーストの夢
農業県からハイテクの町へ
学習型観光都市
台湾での日本報道の歴史と現状
********************
姚巧梅(Yao chiao-mei)
エージェント、フリーライター。
世界新聞専門学校ジャーナリズム学専攻卒業、龍谷大学大学院国文学専攻博士課程単位取得。
記者、翻訳、教師などを経て、「太陽文化事業有限公司」の代表、執筆活動もしている。
著作:学術論文『佐藤春夫と台湾』。 『流れる水は先を争わず―京都八年』(エッセイ)、『郭台銘の恋人シャープ:台湾に買われた日本の百年企業』(ビジネス)。翻訳:『ジンギスカン』(小説)、『晩年の美学』(エッセイ)、『50代からの選択』(ビジネス)、『笑いの医力』(実用)、『大師小品』(童書)、『森からの手紙』(絵本)など50冊。
使用曲 蕭煌奇「無聲的約束(無言の約束)」
(more)旅に欠かせないグルメ、今週は皆様に放送局近くの穴場グルメをご紹介いたします。皆様は「肉圓」をお聞きになったことがおありでしょうか、台湾の伝統市場や夜市(ナイトマーケット)に行けばほとんどどこでも売っているB級グルメです。台湾中南部・彰化県の名物として知られているので、看板に「彰化肉圓」と銘打たれた店が多いです。台湾にいらっしゃることがおありでしたらぜひ召し上がってみてください。台湾テイストたっぷりの一品です。
(more)
台北市東区の商業エリアに空き店舗増える、クレーンゲーム店が進出
台湾が世界第3位のIC輸出地に、シンガポールを超える
2016年のトップ3は香港、中国大陸、台湾
台湾のIC産業生産高、2018は5.8%増加の予測
三菱重工業が台湾の洋上風力発電に参入
MHIヴェスタス(三菱重工業とデンマークのヴェスタスの洋合弁会社)が台湾の関連4社と調印
中国鋼鉄(CSMC)、天力(Tien Li)、上緯(Swancor)、台湾プラスチック(FPC)と
使用曲 呉汶芳(Fang Wu)「無窮」(エンドレス)
(more)台湾の貿易交渉、日米とは食品規制の輸入解禁が鍵
アメリカが再び牛・豚肉の輸入規制緩和を迫る
ラクトパミン含有の牛・豚肉の輸入規制を貿易障壁と指摘
牛・豚肉の輸入規制が解禁されなければ、FTA(自由貿易協定)は交渉できない
台湾がCPTPP(包括的かつ先進的TPP協定)への加盟目指す
蔡英文総統が加盟国との接触強化を指示
台湾のCPTPP加盟、日本の支持を希望
日本の支持獲得には、原発事故による食品輸入規制の解除が鍵
経済部国際貿易局:日本食品の輸入規制緩和は単純な貿易問題ではない
行政院:国民の健康を優先考慮
行政院農業委員会主任委員:世界が受け入れれば台湾も拒否できない
フィリピンで逮捕の台湾籍詐欺犯、中国大陸に「送還」
外交部の抗議も効果なし
台湾籍の詐欺犯は中国大陸への「送還」恐れる、重い刑で
(more)「7178台湾元」
外食好きの台湾人、1カ月の外食費は7178台湾元
「4万787台湾元」
1月の被雇用者の経常性賃金は4万787台湾元、前年同期期比2.79%増加
実質は3万8344台湾元、18年前の水準を下回る
「85.4%」
サラリーパーソン、現在の給料に不満85.4%
「52.12%」
1月のホテル客室稼働率52.12%、この 14年で最低
(more)
蔡英文総統、「行政チームは人々が実感できる政策を」
第2原発2号機、運転再開から1日で稼働停止のトラブル
第2原発2号機の稼働停止、経済部長「今夏の電力予備率は低め」
第3原発1号機、4月3日から45日間の定期メンテナンス
今夏の電力供給がより不安に
深澳火力発電所の建設、台北・新北、基隆市民は75%が反対
5万人が反対署名、環境保護団体は建設計画撤回を要求
頼清徳・行政院長、再び「私は台湾独立工作者」発言
中国大陸国務院台湾事務弁公室が頼清徳・行政院長を批判
中国大陸のメディアが頼清徳・行政院長を批判
行政院大陸委員会、「恐喝はマイナス効果を生むだけ」
アメリカ国務省、「双方は建設的な対話を」
国民党の朱立倫・新北市長が中国大陸を訪問
朱立倫・市長、新任の劉結一・国務院台湾事務弁公室主任と会見
「92年コンセンサス」を再確認
(more)台湾国際放送は2月16日(旧正月元日)に放送した特別番組で昨年リスナーの方を対象に実施したアンケート調査の結果を紹介しました。4月1日に発行された『SW DX GUIDE』 第4号で『日本語一番しぼり』と言うタイトルでこのアンケート調査の結果が詳しく紹介されています。この場を借りて日本短波クラブの皆様に厚く御礼申し上げます。
(more)アメリカと中国大陸の貿易戦争、トランプ大統領が懲罰性の関税を打ち出す
中国大陸は対抗を表明
蔡英文総統、アメリカと中国大陸に交渉を呼び掛け
蔡英文総統が4項目の対応策
「メイド・イン・台湾」で突破を
頼清徳・行政院長、「台湾への影響は避けられない」
経済部長、「リストが出てから分析を」
台湾の産業、「中国大陸で加工してアメリカへ輸出」3割に達する
コンシューマ型電子製品、繊維、機械加工、部品に影響
繊維・製靴業、「すでに東南アジアに進出」
台湾の電子産業の1/3に影響の予測
発行部数最大の習慣と、台湾「壹」週刊が4月4日に廃刊
今後はネットメディアに
2月の輸出受注、春節(旧正月)で18カ月連続の成長が止まる
1、2月を合わせると過去最高を更新
1、2月合計は755.2億米ドル、増加率8.3%
使用曲 獅子合唱團(Lion)「Lion」
(more)蔡英文総統が国交国のスワジランド訪問へ、4月17~21日
途中でのトランジットはなし
台湾旅行法の推進者、米下院外交委員会のロイス委員長が台湾訪問
蔡英文総統が感謝のため勲章授与
WHO(世界保健機関)年次総会への参加へ努力、日米など各国へ支持呼びかけ
日本の日華議員懇談会、台湾のWHO年次総会への参加支持を表明
(more)インタビュー
菊池一隆(2回目)
「台湾先住民の歴史をオーラルヒストリ―で」
国共内戦で国民党軍に参加した国共内戦を戦ったタイヤル族
日本、国民党、共産党。誰のために戦ったのか
国民党による政治的抑圧、「白色テロ」の犠牲となったタイヤル族
台湾先住民の歴史研究の基礎となったオーラルヒストリ―
北部タイヤル族男性と日本人女性の結婚
抗日戦争の研究から台湾先住民研究へ
日本人の台湾理解、日本の戦争史理解に欠かせない台湾先住民
台湾先住民の歴史研究、今後の方向は
こうした内容についてお話をうかがいました。
【 菊池一隆さんのプロフィール】
愛知学院大学文学部教授
抗日戦争、台湾先住民、華僑などを研究対象とする
台湾に関する著書に、2017年に出版された台湾先住民の歴史に関する2冊がある
・『台湾北部タイヤル族から見た近現代史―日本植民地時代から国民党政権時代の「白色テロ」へ』(2017年、集広舎)
・『台湾原住民オーラルヒストリー』(2017年、集広舎)
*******************************************
民進党の蔡英文政権発足からまもなく2年、台湾独立支持は50%か38%に減少(民進党系の台湾民意基金会の調査で)
両岸統一支持は20.1%、現状維持支持は24.1
台湾独立支持はこの10年で最低、両岸統一支持はこの10年で最高(遠見雑誌の調査で)
「台湾独立」賛成は21.1%(昨年23.4%)
「両岸統一」支持は14.8%(昨年9.3%)
(more)
第2原発第2号機の再稼働決定、石炭火力の深澳発電所の環境アセスメントが通過
日本の東日本大震災から7年、蔡総統がツイッターを通じて日本語で慰問
第2原発第2号機の再稼働決定、環境保護団体が反発
311原発廃止デモ、民進党政権下でも監督継続
蔡英文総統がフェイスブックに書き込み「原発廃止の方向は変わらない」
第2原発第2号機の再稼働、審査に通過
頼清徳・行政院長「原発廃止に影響しない」
地元・新北市の朱立倫・市長、「エネルギー政策は明確に説明を」
石炭火力の深澳発電所、環境アセスメントが通過
深澳発電所が台湾北部にもたらす大気汚染、北部6自治体が反発、環境団体は反対
使用曲 魏嘉瑩(Arrow Wei)「Murmur」
(more)アメリカが「台湾旅行法」を制定、双方のすべての高官の往来を促進
トランプ大統領が署名して発効
一部高官の訪問自粛が解禁されるのか?
総統府が感謝、台米関係が強化
蔡英文総統:トランプ政権との協力関係に期待
アメリカ国務省のアレックス・ウォン次官補代理が台湾訪問
ウォン次官補代理の妻は台湾系、広東語を理解
アメリカの台湾旅行法、中国大陸外交部が抗議
中国大陸の国務院台湾事務弁公室が批判
アメリカの台湾旅行法、台湾・アメリカ共に慎重な運用が必要
アメリカ国務省、中国大陸からのの抗議に「1つの中国」政策を守ると表明
陸促美糾正錯誤 美國務院:信守「一中政策」
台湾旅行法成立、呉釗燮・外交部長「今年は蔡総統の訪米計画ない」
(more)「24%」
台湾人はアジアトップの貯蓄好き、月給の24%を貯蓄に
貯蓄の3大目的、「退職後の準備」「投資」「海外旅行」
「7割」
高校生の留学が急増、4年で7割増
留学先は日本と欧米が中心、中国大陸と香港も増加
(more)
インタビュー
菊池一隆(1回目)
「台湾先住民の歴史をオーラルヒストリ―で」
台湾先住民研究の状況
台湾先住民の歴史研究に必要なオーラルヒストリー
台湾で先住民のオーラルヒストリーは採集段階
日本人が台湾先住民の歴史を研究することの意義
日本人だからできる研究
タイヤル族の戦闘組織
日本植民地時代のタイヤル族
高砂義勇隊
こうした内容についてお話をうかがいました。
【 菊池一隆さんのプロフィール】
愛知学院大学文学部教授
抗日戦争、台湾先住民、華僑などを研究対象とする
台湾に関する著書に、2017年に出版された台湾先住民の歴史に関する2冊がある
・『台湾北部タイヤル族から見た近現代史―日本植民地時代から国民党政権時代の「白色テロ」へ』(2017年、集広舎)
・『台湾原住民オーラルヒストリー』(2017年、集広舎)
(more)
アジア太平洋の成長企業に台湾から77社、どんな会社?
台湾元し・新北市の公共交通機関に30日定期券「月票」発売
1280台湾元で30日間乗り放題
すでに販売開始、4月16日から有効
自動車・バイクを減らし、公共交通機関の利用を促進
1月の景気警告信号は引き続き黄青(やや鎮静)
指数はやや低下
インフレ論議起こる、 2月の消費者物価指数はこの 13カ月で最高
2% を超える
使用曲 Uplive Girls「Up up up」
(more)
台湾が目指すCPTPPへの加盟、その準備と影響は
日本が中心となって進めていたアジア太平洋11カ国が参加する「包括的および先進的環太平洋連携協定(CPTPP)」が調印
蔡英文総統がCPTPPへの加盟の準備を進めるよう政府各部門に指示
第2ラウンドでの加盟を目指す
CPTPP加盟による台湾産業への影響
関税引き下げで自動車部品、重電、家電、乾燥シイタケ・ニンニク・小豆などが影響
影響を受ける品目は、対象からの除外を求める
CPTPPの第1ラウンド加盟11カ国、世界のGDP 13.5%、台湾の貿易25.25%
(more)
「332億台湾元」
2017年の伝統メディアの広告出稿量332億台湾元、前年比9.4%減少
2013年の460億台湾元から、128億台湾元・27%の大幅減少
雑誌25.6%減、新聞17.6%減、ラジオ16.4%減少
地上波テレビ9.2%減、ケーブルテレビ4.5%減、屋外広告5.9%減
広告出稿量上位
1位:医薬・美容、2位:自動車・オートバイ、3位:建築、4位:インターネット類
(more)
中国大陸の国務院台湾事務弁公室、台湾に対する31項目措置
中国大陸住民と同等な待遇を台湾住民にも提供
31項目措置、統一後の措施を前倒し実施
平和統一・同等待遇、中国大陸の対台湾政策は硬軟取り混ぜて
台湾からの人材・資金、中国大陸の吸引力が高まるか
台湾企業に同等待遇、全国台湾同胞投資企業聯誼会:租税優遇に魅力
台湾企業協会、31項目措置に問い合わせ殺到
頼清徳・行政院長、31項目措置への対応検討を指示
頼清徳・行政院長、31項目措置の「目標は台湾の併呑」
頼清徳・行政院長、「台湾の基礎がしっかりしていれば、企業は投資する」
頼清徳・行政院長、「台湾市民の中国大陸への上陸は阻止しない」
頼清徳・行政院長、「恵台」31措施は使用せず、「対台」を使用
中国大陸が台湾の人材・資金を吸収、台湾経済界が4項目建議
31項目措施、上海市・福建省が率先実施
江蘇省・浙江省・上海市の大学が台湾の博士150人を募集
中国大陸第13回全国人民代表大会、李克強:台湾分裂は容認しない
18~29歳の53%、中国大陸に行って発展したい。昨年より10.5ポイント増加
(more)蔡英文総統が7大経済団体の会合に出席、今年の経済政策は三つの方向から
「イノベーション促進」「五欠(電気・水・土地・労働力・人材の不足)解消」「貿易開拓」
蔡英文総統、経済界に賃金引き上げ期待
経済界、蔡英文総統に企業重視を呼び掛け
輸出受注、18カ月連続で成長
1月は430.6億米ドル、19.7%増加
製造業、2017年の生産高は5.8%増加、2年連続のマイナス成長から脱却
使用曲 徐若瑄「敬女人」(女性たちへ)
(more)
日本台湾交流協会にペンキ投げ付け
日本の水産庁の艦船が台湾漁船「東半球28号」に放水、外交部が抗議
外交部︰日本は過剰な対応
台北で台日漁業委員会の会議
経済水域が重複する部分について、日本に交渉を要求
漁業署:東半球28号に違反行為
高雄市のナツメが初の日本輸出、陳菊・市長が日本で販促
高雄市の農産物、東京フードショーに出展
(more)
中国大陸に行きたい人、18~29歳は53%
「投資、仕事、進学で、チャンスがあれば中国へ行きたい」
全年齢層では36.6%、6.3ポイント上昇
18~29歳は53%、昨年より10.5ポイント上昇
30~39歳は42.6%、5.33ポイント上昇
40~49歳は44.5%、10.23ポイント上昇
50歳以下が積極的に中国へ
(more)
【11月の統一地方選に向けて各勢力の候補者選びが白熱化】
台北市長選、与野党が大乱戦、現役の柯文哲市長と与党・民進党との提携は?
蔡英文総統、柯文哲・台北市長に「台湾価値」の確認を要求
柯文哲・市長「私も彼女の『台湾価値』を知りたい」
「台湾価値」で蔡英文総統と柯文哲市長が互いに疑問視
民進党支持者の79%、台北市には自前の候補を
前回、選挙協力を成立させた無所属の柯文哲・市長と民進党の関係は
最大野党・国民党の台北市長候補選び、4月中に決定へ
民進党を離党して台北市長選に出馬、蘇煥智・元台南県長
国民党、台中市長候補に盧秀燕・立法委員
民進党の高雄市長候補に陳其邁・立法委員
民進党の地盤、高雄人の33%が支持対象を明かさず
民進党の台南市長候補に黄偉哲・立法委員
民進党の後任候補選びで内部対立激化
蔡英文総統、立法委員らが自制を呼びかけ
(more)イチゴの季節到来、輸入イチゴが相次いで農薬検査不合格
春節(旧正月)後に転職希望、サラリーパーソンの93%
台湾各地で合同就職説明会
台湾プラスチック・グループは今年2000人募集
化粧品小売りチェーンの莎莎国際(SaSa)が台湾から撤退、260人を解雇
6年連続で赤字、3月末で台湾の全21店舗の営業終了
1997年に台湾に進出し、ブーム巻き起こす
アジアに280店以上、香港の小売グループの上位10位に入る
中国大陸市場は赤字も、将来性見込んで強化
台北市で住宅物件の販売に必要な時間、4カ月に伸びる
台北市・高雄市で販売スピード低下
使用曲 陳零九「Don’t care what you say」()
(more)
新・外交部長に呉釗燮氏
厳しい情勢、台湾は外交をどう展開するのか
呉釗燮氏の紹介
学者出身。陳水扁政権の時代に行政院大陸委員会主任委員、駐米代表を歴任
蔡英文政権で国家安全会議秘書長、総統府秘書長。外交の専門家
呉釗燮・外交部長:若返り促進、他の政府部門との協力強化
最初の仕事はバチカンとの外交関係
中国大陸とバチカンの関係が緊密化
前・外交部長の李大維氏は、国家安全会議秘書長に転任
ベテラン外交官の新しい部隊
(more)「67%」
台湾で67%が運動不足、死亡原因の第4位
規則的に運動をしている人はわずか33%
新竹県の規則的運動は29%で最低、一番運動しない自治体
(more)
228記念日、今年も蒋介石・元総統が標的に
慈湖に安置されている蒋介石・元総統の棺にペンキ
228事件71周年、蔡英文総統:誤りは再び起こしてはならない
馬英九・元総統:228事件の歴史は事実に基づいて語るべき
228事件の被害者、国家賠償金の申請期間が延長
頼清徳内閣が一部改造、5閣僚が異動
外交部長:李大維→呉釗燮
国防部長:馮世寬→厳徳発
労動部長:林美珠→許銘春
大陸委員会主任委員:張小月→陳明通
国軍退除役官兵輔導委員会:李翔宙→邱國正
陳明通氏の行政院大陸委員会主任委員への復帰、蔡英文政権の中国大陸への善意
陳明通氏の起用効果は限定的か
陳明通氏の紹介
(more)台湾国際放送の関西地方におけるリスナーズクラブ、大阪玉山会がさる1月27日に新年会を開催しました。河上聖徳前会長と今井薫副会長はそれぞれ講演を行いました。今井副会長は「台湾の温泉、その魅力と楽しみ方」と題して自らの体験談を交えながら台湾の温泉を紹介しました。今井薫副会長はこのたびの講演のため、お正月の連休を利用して台湾の温泉リゾート地を8か所回られました。ご興味のある方、ぜひお聞きになってください。
なお、ミュージアム台湾(台湾博物館)は一時間番組です。今井薫副会長のご講演は番組の後半、つまり30分からです。
(more)クレーンゲーム店がこの2年で急増
1年で100万元の投資回収、月に15万元の利益
店舗を開設し、機械を1台ごとにリース
クレーンゲーム店は店舗物件の良い借り手
不動産仲介業、ブームが去った時のバブル崩壊を心配
学童への影響を懸念
2018年の台湾のGDP成長予測、2.42%に情報修正
民間消費が成長、今年の景気の鍵は内需
使用曲 黄少谷,丁噹「光合作用」(光合作用)
(more)
2018年の結婚率は0.586%、2010年以来の最低
離婚率は0.231%で、この5年の最高
少子化が住宅市場に打撃、2030年には大幅縮小
不動産市場の主力は30歳以上、2010~17年は年平均36.1万人
2030年は22.6万人に減少
高齢者世帯が50万近くに
北部台湾でシルバー族が大移動
北部台湾でシルバー族に人気は桃園市
サラリーパーソンが子供を持つのは大変、1人を育てるのに最低でも1カ月7.8万元の収入が必要
(more)
「48%」
海外旅行でも48%が仕事を携帯、台湾人は世界一の仕事好き?
台湾の「投資自由度」が後退、第13位に
(more)2017年1-12月、台湾を訪れた海外からの旅行者
中国大陸客が減少、円山大飯店で日本人客が大幅増加
2017年の営業収入はこの15年で最高
中国大陸客34.9%(2016年38.64%)、日本人客31.55%(2016年27.71%)
日本の高校生の修学旅行が最多
夜市(ナイトマーケット)の客が減る、店舗家賃が大きく下落
中国大陸客減少/どの夜市でも売っているもの同じ/値段は高い
台湾の人も敬遠
使用曲 五月天「什麼歌」(何の歌?)
(more)
蔡英文総統の春節談話、花蓮地震の被災地に思いを
蔡英文総統、馬英九・前総統、旧暦除夕の鐘に祈り
蔡英文総統が台湾全土でお年玉配り行脚、長蛇の列
蔡英文総統のお年玉配りに、抗議の声
新春の參拜、総統と国民党主席が人気競う
馬英九・前総統が新年周り、人気沸騰
台北市長選、与野党に出馬希望者が相次ぐ
柯文哲・台北市長は余裕の構え
与党・民進党の候補者未定、姚文智ろ・立法委員、呂秀蓮・元副総統が名乗り
最大野党・国民党の党内選抜、3/15公告、4月中に公認決定
インタビュー 栖来ひかり(なでしこ会会長)
なでしこ会―台湾に嫁いだ日本妻の会
(more)
交通部観光局が21日、台湾の「10大名湯」を公表した。「10大名湯」は人気投票と学者や専門家による評価で選出された。人気投票は70%、学者や専門家らの評価は30%。評価基準となるのは泉質の維持、特色、雰囲気、クリエイティブ産業との結合の度合い、環境の安全・衛生、フレンドリーな環境作りなどの七項目。21日に発表された台湾の10大名湯は、関子嶺温泉(台湾南部・台南市)、「新北投温泉(北部・台北市)」、「礁渓温泉(北東部・宜蘭県)」、「知本温泉(南東部・台東県)」、「谷関温泉(中部・台中市)」、「泰安温泉(中部・台中市)」、「金山萬里温泉(北部・新北市)」、「烏来温泉(北部・新北市)」、「瑞穂温泉(東部・花蓮県)」、「宝来不老温泉(南部・高雄市)」の順となっている。(写真:CNA)
(more)屏東県のカカオが世界で評価
屏東福湾荘園が屏東県のカカオで作った「台湾5号62%カカオチップチョコレート」が、ロンドンで開催された世界チョコレートコンテスト「International Chocolate Awards」で銅賞獲得
屏東県のチョコレート産業が成長
台湾独特の香りを持つチョコレート
屏東県のチョコレート産業が人気、県は200人の人材を育成
屏東県のチョコレート、20以上のブランドを生み出す
20歳から70歳まで、年齢に関係なく進出
屏東県のカカオ栽培、300ヘクタール近く
日本のチョコレート達人も絶賛の屏東産カカオ
カカオの価格は低迷
(more)
「6256台湾元」
サラリーパーソンの転職、月給が6256元増えれば
春節(旧正月)前後は転職のシーズン
転職を考えているサラリーパーソンは85%
転職で増える月給は6256元が希望
(more)花蓮地震、106時間の搜救隊の活動が終了
17人死亡、285人負傷、避難所収容493人
花蓮震災の再建、200億台湾元の融資提供
花蓮地震、台湾の日本の搜救専門家が協力
捜索隊、中国大陸からは拒否・日本からは受け入れ
総統府:日本の高レベル生命探査装置を活用
日本の生命探査装置に注目集まる
台湾の軍の工兵も生命探査装置を使用
日本の安倍首相が蔡英文総統に慰問の手紙
安倍首相が救援隊を派遣
安倍首相の手紙に、蔡英文総統が感謝
蔡英文総統が各国からの慰問に感謝
安倍首相が宛名に蔡英文「総統」、中国大陸は「一中一台」を作り出すと批判
中国大陸の国務院台湾事務弁公室が花蓮県に救助隊派遣を直接打診
行政院大陸委員会、「台湾を地方政府にするな」
蔡英文総統、花蓮地震で初めて簡体字を使って発言、「人道救援で両岸に距離はない」
花蓮地震の対応、北京市台湾事務弁公室が関係者派遣
行政院大陸委員会、花蓮地震での中国大陸の協力に感謝
中国大陸の国務院台湾事務弁公室、地震で死傷した中国大陸観光客への対応で台湾に感謝
統一地方選挙、11月24日投票が確定
(more)
2月15日は旧暦の大みそか。一家団欒して年越し料理を楽しむ日。各種の年越し料理のうち、最も不人気なものがある。それは何だろうか、なぜ不人気なのでしょうか、早速お聞きいただきましょう、
(more)
干支(えと)とは何か
今年の干支は「戊戌」(ぼじゅつ、つちのえいぬ)
120年前の「戊戌」の年、清朝時代に発生した歴史的事件
1898年(光緒24年)
戊戌の変法(百日維新)-- 明治維新をモデルに進めようとした近代化政策
戊戌の政変 -- 変法派を排除したクーデター
梁啓超 戊戌の変法の中心人物の一人。政変後に日本に亡命
林献堂の招きに応じて、梁啓超が台湾を訪問
林献堂 日本植民地時代の台湾の民族運動家、日本の貴族院議員
梁啓超は林献堂に、植民地当局を利用する温和な民族運動を提案
台湾のペット犬の数は?177万7252匹
「2017年度全国家犬猫数量調査結果統計表」
106年家犬總估計數
《犬年の吉祥語》「狗來富」(犬は富貴をもたらす)
(more)
台湾桃園国際空港、昨年の利用者4488万人で過去最多更新
10年で2000万人以上増加、交雑解消には第3ターミナル完成が必要
2017年の人口増加率0.133%、過去最低
2017年末の台湾の人口は2357万1000人、前年末比3万1000人増加
台北市・新北市、3年連続で人口大量流失
桃園市の人口増加、台湾全体で最多
(more)
「1.34カ月」
春節(旧正月)前のボーナスは81.4%の企業が発給、平均1.34カ月分
金額決定基準は「個人の業績」(61%)、「個人の勤続年数」(22.1%)、「所属する部門の業績」(21.8%)。「全員同じ基準」はわずか14%
(more)日本で台湾の情報をキャッチできるルートがもう一つ増える。日本のコミュニティ放送、ラジオ成田は2月13日に、学生時代から台日交流に尽力している千葉県白井市の和田健一郎市議会議員がパーソナリティを務める新番組「台湾華語のススメ」をスタートさせる。和田議員は台湾と縁が深い。台湾南部・高雄市の国立中正大学で学び、2003年から台日交流の促進に力を入れ始めた。議員になってからも公務のかたわら、「言葉の壁を越えた日台交流」と言うキャッチフレーズで台湾と日本の若者たちの交流促進に努めている。(写真:RTI Japanese)
(more)
花蓮で6日午後11時50分、M6.0の地震発生
花蓮地震、蔡英文総統「いかなる人命救助の機会も放棄しない」
地震復旧チーム設置、頼清徳・行政院長が花蓮県に3億元を拠出
花蓮地震、安倍首相が蔡総統に慰問の書簡
日本が捜索隊を台湾に派遣
台日友好、日本の市民が花蓮地震に慰問メッセージ、募金も開始
各国・地域が「台湾加油」
花蓮地震、アメリカ国務省が哀悼
中国大陸国務院台湾事務弁公室の張志軍・主任、救援隊派遣を申し出る
中国大陸からの救援隊、行政院大陸委員会「今のところ必要ない」
春節臨時便176便、交通部民用航空局が許可先送り
中国大陸の東方航空と廈門航空が申請
原因のM503航路事件とは何か
176便ストップ、6万人に影響
M503反対で春節臨時便がストップ、蔡英文総統が中国大陸に交渉呼び掛け
春節臨時便問題、中国大陸進出の台湾企業関係者に不安
行政院大陸委員会「台湾企業関係者を人質にするな」
中国大陸の対台湾事務関係者「『92年コンセンサス』なければ交渉不可能」
中国大陸国務院台湾事務弁公室、台湾への春節帰省に別のルート
中国大陸に進出の台湾系企業、台湾当局を批判
東方航空と廈門航空が176臨時便の申請を取り下げ
台湾への帰省ルート、平潭-台湾間のフェリー増便
金門-福建の海のルートを強化
香港・韓国・日本経由での帰省を提案
(more)
毎月第2日曜日に台湾に関するクイズをお出しする玉山クイズ。1月の正解は戴資穎・選手でした。台湾から世界を席巻するバドミントンの女王はどんな人でしょう?なお、玉山クイズは2月よりお休みです。これまでの皆様のご支持に心から感謝申し上げます。(玉山クイズは台湾通信の後、30分からです)
(more)LCCのタイガーエア台湾、昨年は約5億台湾元の利益
あと2年で赤字解消の望み
タイガーエア台湾、日本・小松線を開設
3月に日本線を2本開設
台湾のセブンイレブン、無人店をテスト開設
顔認識+商品識別システムを採用
台湾からの日本訪問、昨年は9.5%増加の延べ456万人
中国大陸735万人、韓国714万人に次いで3位
台湾を訪れる中国大陸からの訪問者、昨年第4四半期(10~12月)は増加に転じる
中国大陸客は減少、新南向国と韓国が増加
台湾でのクレジットカード利用額、昨年2.6兆台湾元
使用曲 郭靜「幸福不設限」(幸せは無限に)
(more)